うさぎロップイヤーの耳掃除は必要?方法は?

ロップイヤーは垂れた耳が可愛らしい人気のあるうさぎです。

垂れ耳なので、耳掃除をしてあげたほうがいいのかな? と迷う飼い主も多いようですが、やってあげるべきかどうかはうさぎによって異なります。

スポンサーリンク
usagi-kaikataレクタングル大

グルーミングをしない子と下手な子には耳掃除が必要

ロップイヤーに限らず、うさぎはグルーミングを丹念に行い、常にピカピカの子もいれば、グルーミングが下手な子、そもそもやらない子がいます。

グルーミングを丹念にやっている子は耳もきれいなので、耳掃除をやってあげる必要はありません。

しかし、グルーミングをしないもしくは下手な子には飼い主がやってあげる必要があります。

うさぎの中にはグルーミングをしっかりやっているように見えて、肝心の部分はきれいになっていないという場合があるので、やっているから大丈夫と安心するのは早計です。

まず、ロップイヤーの耳をめくってみて、汚れがあるかどうかを確認します。

フケがあったら、耳掃除をしてあげましょう。

耳掃除の方法

ロップイヤーに限らず、うさぎの耳は脳に近いため、穴の中を綿棒でほじくるということはしません。

あくまでも、耳の外側のフケだけを落としてあげることが目的となります。

耳の中に垢が見えていても、飼い主が中まで手を出すことはいけないので、動物病院にて取り除いてもらって下さい。

まず、用意するものはベビーオイルと脱脂綿です。

脱脂綿にベビーオイルを少し含ませ、耳の外側についている汚れを優しく拭きます。

耳は繊細な場所なので、汚れが落ちないからと激しくこすってはいけません。

多少、汚れが残っていても大まかにきれいになった段階でやめましょう。

うさぎは耳を触られるのが嫌いなので、嫌がられては元も子もありません。

まとめ

ロップイヤーは耳垢が溜まりやすく、地面を耳がこするため、耳が汚れやすいという特徴があります。

グルーミングをしっかりしている子ならば問題はありませんから、耳掃除をしてあげる必要はありません。

グルーミングをしないもしくは下手な子の場合、耳掃除をしないと皮膚炎になる可能性もあるので、飼い主がやってあげる必要があります。

やり方はベビーオイルを少し、脱脂綿に含ませ、耳の外側を優しく撫でて、汚れを落とします。

耳は繊細な器官なので、力を入れ過ぎるとうさぎが嫌がるので、少し汚れが残っていても大まかにとれていれば良しとして下さい。

耳の穴の中まできれいにしたいと思うかもしれませんが、耳の中は脳と近いため、失敗すれば病気の原因にもなるのでやめましょう。

耳穴の中の汚れは獣医さんにお任せして下さい。

スポンサーリンク
usagi-kaikataレクタングル大

usagi-kaikataレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする