うさぎは夜行性なのか解説

うさぎが夜行性なのかどうか気になってはいませんか?

飼っているうさぎが夜によく騒いで困っている方もいるのかもしれません。

夜行性なのかどうかお答えします。

スポンサーリンク
usagi-kaikataレクタングル大

正確には薄明薄暮性(はくめいはくぼせい)

うさぎが夜行性なのかどうかですが、正確には薄明薄暮性です。

薄明薄暮性とは夕暮れや朝焼けといった暗くもないけれど、明るくもないといった中途半端な時間に、積極的に活動をすることをいいます。

うさぎは夕方と朝焼けの時間に活発に活動をします。

夜行性とされる肉食動物の中にもこの時間帯に積極的に活動する動物は少なくありません。

ただし、夕方と朝焼けの時間帯が特に元気というだけで、他の時間帯でも活動をしますし、人間に餌付けをされているような子の場合、その時間帯に合わせた行動ができます。

そのため、人間がうさぎの時間に合わせる必要はありません。

飼い主の生活リズムにある程度合わせられるが……

うさぎは飼い主の生活リズムにある程度、合わせることができる動物です。

そのため、飼い主が仕事から帰る夜に元気に活動することは珍しくありません。

しかし、飼い主が寝る時間になっても元気に活動してしまうことがあります。

飼い主は寝たいのに、うさぎはケージの中で大きな音を立てるということもあるでしょう。

これは日中、たくさん寝たせいで、夜になっても眠くないからです。

これにより、うさぎは夜行性なのかと思う飼い主も珍しくありません。

理想は日中も一緒に遊んであげる時間を作ることなのですが、一人暮らしなどではそんなにうまくいくものではありません。

経済的ゆとりがあるのなら、日中にペットシッターに訪問してもらうことも視野に入れると良いでしょう。

それが無理という場合はケージの中にわらや牧草でできたおもちゃを入れて、うさぎが遊べる時間を作るようにしてあげて下さい。

まとめ

うさぎか夜行性なのかどうかですが、正確には薄明薄暮性の動物です。

夕方や朝焼けといった暗くもなければ明るくもないという中途半端な時間帯に活動をすることをいいます。

しかし、うさぎはある程度、生活の時間を人間に合わせることができるので、夕方が特に元気だと感じる人は少ないでしょう。

日中、あまり活動をしていないうさぎは夜に元気になりすぎて、寝てくれずに飼い主を困らせることがあります。

うさぎ側の事情としては、大好きな飼い主さんが家にいる間に一緒に飼い主さんと遊びたいなどと思っているのです。

しかし、うさぎにも思うところがあるとはいえ、飼い主が仕事に行って疲れているという事情までは考慮してくれないので、飼い主側が結果的に困ってしまうのです。

スポンサーリンク
usagi-kaikataレクタングル大

usagi-kaikataレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする