うさぎにトマトについているヘタもあげたいと考える飼い主も少なくないようです。
トマトの葉っぱごとうさぎに与えてもいいものなのでしょうか?
目次
トマトの茎と葉は与えないようにして
トマトの茎と葉は弱いですが毒が含まれています。
そのため、与えないほうが無難です。
トマトの新芽のてんぷらというものもあるので、人間が食べても問題ないと思いますが、普通はおいしくないので食べません。
うさぎに少量食べさせたところで障害が出るとは考えられませんが、食べさせないほうがいいでしょう。
うさぎにトマトをあげる時は葉っぱや茎は取り除いてあげて下さい。
そもそも、トマトは水分が多過ぎるのであげないほうが無難な食べ物の1つです。
あげたとしても少量だけ。
ドライトマトならいいだろうと思う方もいるかもしれませんが、それだと糖分が多過ぎます。
食べてもいい野菜は?
基本的にうさぎの食事は牧草とペレットです。
人間からしてみれば栄養価が低いですが、体の小さなうさぎにとっては充分足ります。
野菜や果物は人間用の食べ物なので、うさぎにとっては栄養価が高過ぎるので少量だけ与えることが大切です。
レタス、キャベツ、小松菜、人参、ブロッコリー、カリフラワー、メロン、りんごと食べられるものは多岐に渡ります。
しかし、レタスとキャベツ、メロン、りんごは水分が多過ぎるので食べ過ぎると下痢をするかもしれません。
小松菜はカルシウムが多過ぎるので、結石の原因になる可能性があります。
メロンとりんごは糖分が多過ぎて、お腹の中で発酵してガスで苦しむことがあります。
このように、うさぎにとって野菜と果物は栄養価が豊富な半面、リスクもある食べ物です。
ただし、うさぎの中にはレタスの葉っぱでしか水分を補給しないという子もいるので、ケースバイケースの部分もあります。
まとめ
うさぎにトマトの葉っぱを与えないほうが無難です。
トマトの葉には微弱ながら毒が含まれていて、好んで食べる動物はいません。
実に関しても人間が食べる分にはいくら食べても大丈夫ですが、うさぎにとっては水分が多過ぎて下痢の原因になる可能性があります。
ドライトマトは水分がなくても糖質が多過ぎるかもしれないので、こちらは与えないほうが無難です。
うさぎに野菜やフルーツを与える時は少量だけをごほうびやおやつとして与えます。
ただし、うさぎの中には水を飲まずに、レタスの葉で水分補給をする子もいるのが現実です。
そういう子には水分代わりに野菜を与えつつ、水を飲ませる努力を続けます。